先日、お店で接客をしていると、お客様から
「仕入れた鮮魚のアラは、どこにいっちゃうの?」
というご質問をいただきました。
そうですよね、これだけ鮮魚を仕入れてさばいているんだから、
頭やカマなどがどこに行ってしまうんだろう?って疑問ですよね。
答えは、もちろん「使えるものは、すべて使っています。」
魚のアラと言えば、鍋や味噌汁のダシですかね?
もちろん鍋や味噌汁もおいしいんですが、魚によっては、アラは、
価値のある料理へと大変身します。
そうまでは、白身の魚は、鯛や平目を使用することが多いんですが、
例えば鯛の頭は、ちり蒸しという料理でお客様へご提供しております。
ちり蒸しを簡単に説明しますと、お皿の上に昆布をしいて、その上に
二つに割った鯛の頭をのせます。
その横に豆腐やきのこ類、長葱のぶつ切りを添えます。
そして、ここに玉酒といってお酒を水で割ったものをふりかけ、
お皿ごと、強火で一気に蒸し上げるのです。
出来上がりは、こんな感じです。
これをポン酢ともみじおろし、万能ねぎで食べると上品な和食となります。
お魚の頭には、いがいと食べられる身が多くついており、白身の王様
鯛の身は、ふっくらやわらかで、本当に美味という言葉がピッタリです。
ちり蒸しは、鯛のような白身のお魚と相性抜群で、ご家庭で作るなら
タラの切り身なんかは、手に入りやすくて値段も手ごろかと思います。
それに、なんといっても簡単!
材料をのせて蒸すだけですからね。
そうま本店でも、いつ販売できると確実なお約束ができませんが、
板前の気まぐれで特別料理としてご提供していることがありますので、
運よくご来店されたお客様は、ぜひお試しください。
今回は、ちり蒸しという料理をご紹介させていただきました。
海のない埼玉でも新鮮な魚介類を気軽にお召し上がりいただきたい。
これがそうまの目標です。
目指すは、埼玉の漁港。
合言葉は、埼玉に海を!
--------------------------------------------------—-
埼玉で美味しい和食・寿司・刺身を食べたいときは、ぜひ「そうま」へお越しください
そうま川島本店 049-297-0276
そうま東松山店 0493-25-3058
そうま上尾店 048-783-0755
そうま坂戸店 0120-916-514
鯛兜のちり蒸し
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村